お帰り…の声が聞こえたら…
2ヶ月ぶりに家に帰った。
有難いことにお義母さんが、たまに窓を開けてくれたり掃除してくれたり…していたらしく、カビ臭い匂いがすることもなく・・・以前と全く変わらない空間がそこにあった。
ただ…
やっぱりそこにあっちゃんは居なかった。
どこにもいなかった。
「おかえり…。今回はゆっくりじゃったのぅ。」って後ろを振り向いて言ってくれたらどんなに嬉しいことだろうか…。
それでもいつもの癖で、
「あっちゃん…ただいま」とドアを開ける度に声に出した。虚しいものだ。返ってくるものは何もない。
見えないだけで・・・
「きっとここに…いつもの場所に座っているのだろぅ…」
・・・そぅ思うことにした。
家に着く前に、お墓に参った。お墓に行く時は、いつも白菊二本とお酒を持って行く。
でも今回はお酒…は、止めた。大好きなお酒を呑んで嬉しそうにしているあっちゃんもいいけど、健康な体あってのことでしょ!
今更…遅いけれど・・
今回は、我慢してもらった。
食事は、義父母の家(同じ敷地内の東側にある)で、ご馳走になった。
お義母さんがおでんを作って待っていてくれた。昼も、夜も、そのおでんをいただいた。お義父さんは、上機嫌でお酒をお代わりしていた。
「一杯だけよ。」と言うお義母さんの声も聞こえないらしく…、「今日は美味しいんよのぅ。」と言って、「もう…一杯」と催促していた。
嫁の、しかも鬼嫁の私でも、食卓を共にする人がいることが、やっぱり嬉しいのだろう。お酒も美味しく感じるのだろう…!
申し訳ないけれど…
ここにいるのが私で…
だけど、少し私も嬉しくなった。
私の横に息子である「あっちゃん」がいたら…と考えると、
2ヶ月見ない間にまた年老いたお義父さんが本当に可哀想に思えた。
親より先に逝くなんて…
あってはならないことだよ…
