私の家は、病院から40分の所にある。
同じ敷地内に義父母が暮らしている家がある。あっちゃんは、長男なのだ。
義父母には、帰ってもらった。
29日からの緊急入院騒ぎで、義父母も相当つかれているにもかかわらず、今日は、息子のたった24時間の死の宣告をうけ、さらに、その命の期限を「延命処置をしない」という決断で、私達で決めてしまったんだから。その疲れは、目にみえて分かった。
病室は、個室だけど狭い。
しばらく、姉と妹と娘に一緒にいてもらった。
妹は、あっちゃんの足をさすりながら、話しかける。
姉は、顔色をうかがいながら・・・
娘は、手をさすりながら・・・・
あっちゃんは、気持ちよさそうにされるがまま・・・
12月31日と言えば、我が家は、毎年恒例でダウンタウンの「笑ってはいけない」テレビを見て過ごす。
世間は、新しい年を、美味しい食べ物を囲んで、年越しそばでもすすりながら過ごしているんだろうなー。
そう言えば・・・・何年ぶりだろう。
あっちゃんと、大晦日の日に、一緒にテレビを見て過ごすのは。
去年もその前も・・・その前の年も・・あっちゃんは、家にいなかった。
年を越してから帰って来て、お風呂にも入らず布団にもぐる。
ゆっくりテレビを見て、年越しそば食べて・・・なんて、コンビニ始めてから全くしていないことに改めて気付かされた。
娘は、東京の大学に行った。就職も東京でした。学生中は、バイトがあるから・・・・と。就職してからは仕事が忙しいからと、ここ5、6年お正月を、義父母と私達夫婦とで過ごしていた。
今年は、正月を迎えられない。
でも、今年は、賑やかな大晦日になっていた。
あっちゃんは、姉や妹まで来たことを不思議に思わなかったのだろうか。
急に。大晦日に。来ることを。
夜の11時を過ぎた頃、病院の近くにあるビジネスホテルを予約し、姉と妹そして、娘に泊まってもらう事にした。
歩いても、10分かからないホテルにいてもらった。
だって、この日、あっちゃんと私の最期の日になるはずだから・・・・。
もうじき、「笑ってはいけない」テレビが終わる。
全く笑わなかった。笑えないよね。
このテレビが終わる頃、
あっちゃん⁉️
どうなるんだろう・・・・
急に苦しみだすの⁇
苦しまないでほしい・・・・
それとも、また、吐血・・・
それは、嫌!!
私は、ベットの傍に椅子を置き、あっちゃんの手を握ったり、顔をさすってみたり、足を揉んでやったり、あっちこっち触った。
生きていることを確かめるように。
彼の温かさを覚えておくために。
そして、何より、
優しくしてあげられなかたことを、悔やみながら。
「今になって・・・・」
「遅いよね。」
「ごめんね。」・・・・・
泣きながら・・・謝りながら・・・
あっちゃんとの大切な時間を過ごした。
あっちゃんと、たわいも無い話をした。
孫の事。コンビニの事。
「幸せだった」
「おぅ」
「ありがとう」
何度も言った。
ごまかしながら・・・・・・泣いた。泣いた。
あっちゃんは、おかしいなーって、思わなかったのかなあ⁇
いつものいびき・・・・が聞こえる。
嬉しかった。
あっちゃんが、いびきをかいて寝ていることが、何故かとても、とても嬉しくて嬉しくて・・・・・泣いた。後から後から・・・涙が止めどもなく流れた。
規則正しく息をしている。
確かに、確かに、生きている・・・・
「あっちゃん❗️だいすき❗️」
「あっちゃん❗️ありがとう❗️生きて
いてくれてありがとう❗️」
気がつけば・・・・2014年が終わってた。
2015年元旦
朝から、皆が集まった。
あっちゃん、食事もしていないのに凄く元気。
あれっ⁉️
あっちゃんの友達一号(尿袋)も大量😊😊😊
でも、誰の口からも出てこない。
「あけましておめでとう」
1日が終わった。
24時間は、とっくに過ぎていた・・・