ひと回り上の従姉妹「かよ姉ちゃん」に、 小学生の頃…は、毎年・・ お盆には浴衣着せてもらって、 きれいにお化粧してもらって、 つけまつ毛も…つけて・・ 髪もセットしてもらい… 大人になったような時間を楽しんでいました。 私は、 三姉妹なのですが、 私が一番「化粧」に興味があ... 続きをみる
絶望の底から青い空を見て・・・の新着ブログ記事
-
-
生きていくためには、 お金が必要。 生きていくためには、 仕事が必要。 生きていくためには、 暖かい場所が必要。 生きていくためには、 仲間が必要。 生きていくためには、 愛する人が必要。 生きていくためには、... 続きをみる
-
生きる…って・・・ 楽しいものだった。 ゴロゴロしてるだけで嬉しかった。 ボーとテレビを見ているだけで心が安らいでいた。 「今日、何食べる?」だけでもワクワクした。 夏休みには◯◯に行こうね!…なんて話になろうものなら…天にも昇りそうな気持ちになった。 そう… 貴方が亡くなる... 続きをみる
-
母が死んだのは私が41歳の時でした。 父が死んだのはそれから7年後のことでした。 母の死は、 「死」というものを… 「死」というものが存在することを知ることになりました。 衝撃的で信じられない事実でした。 そして「死別者」の本当の哀しさを教えてくれました。 本当に人は死ぬん... 続きをみる
-
-
主人を感じるもの…から、 主人を亡くし「死別者」となってしまった私を知る人…から、 遠ざかることが、私の「死別後の生き方」だと考えました。 主人と建てたこの抜け殻の家… 義父母… 嫁ぎ先で知り合った人達… 大好きな仕事…も・・ その…何もかもを煩わしく感じました。 死別者... 続きをみる
-
-
-
-
鏡を見るのが嫌になる時があります。 私の携帯の写真ブックには、かなりの枚数の写真があります。 もちろん10年前の写真もあります。 携帯だと、人差し指をピィン!と上に弾くだけで過去のワンシーンを甦らせることができます。 大きなベッドに横たわる主人の横でマスクをした私が・・・ 辛そうに… それ... 続きをみる
-
-
先日… 奥様を亡くされたメル友からメールが届きました。 「心配かけてごめんなさい。 僕はまだ洗礼を受けていませんが、クリスチャンです。実は早くに3人目の子どもを亡くしています。子どもは無条件で天国にいけます。妻は天国で子どもと新しい生活をスタートさせていると思います。 僕もその時が来たら… ... 続きをみる
-
携帯を開いた時… 突然・・昔の写真が出てくる時がありますよね…。 音楽🎵が流れ… ◯◯の思い出のような・・ 今日…パッと携帯の画面に なっちゃんの写真が写されたのです。 保育園に行く前でしょう。 まだ、大阪へ引っ越す前のことです。日付を見ると、 2019.5.17… ... 続きをみる
-
道路に面した一方の壁は、丸型にして大きな窓(出窓)をつけよう! リビングの角には六畳程度の和室を作り、お客様が来た時に対応できるようにしよう! そして、リビングとその和室は、2、30cmの段差を付けて、開けるとそこに腰掛けられるように…。 皆んなで集まる場を作ろう。 娘の部屋には沢山の光... 続きをみる
-
私には友達がいない。 なんでだろう・・・ だから… 主人が死んだことを話し… 腹の底から恨み言の一つや二つ…言ってやりたかったのに… それを言える人がいなかった。 母もいなかったし…。 父もいなかった。 ずっと黙って生きてきたから… ずっと隠して生きてきたから…... 続きをみる
-
-
私には… 主人の死後・・・ 私の心に優しいメル友ができました。 一人は、時々私のブログに出てくる電気屋さんの奥様です。 主人と電気屋さんは同級生です。 私の家の電化製品は全て彼のお店で買ったものでした。彼は、主人が亡くなる少し前(9日前)に、主人を先に逝って待ってくれているかのよう... 続きをみる
-
もう…どうしようもないのに・・ 主人は死んじゃったし… あれから10年も経ったし… 私もいい加減…歳取ったし… 今更恋愛をする訳じゃなし、 今更バリバリ仕事して、キャリアバーサン狙っている訳じゃない。 旅行するにも足腰痛いし、そこら辺で終わるようになったし、 おまけに… 流行の... 続きをみる
-
自由に生きるために… 楽に生きるために… 選んだ結果が今…。 あの時… 私のことを知る人が誰もいない場所に行きたいと望み行動した結果は、賛否両論はあれど間違いなかった…と、 今でも続いている現状がそう・・裏付けている。 しかし、当時・・・ 私の両親が生きていたとしたら… ... 続きをみる
-
今日は命日… 10年経っても… この日だけは・・ 時計が逆に回る。 主人を亡くしたあの日の私に 戻ってしまう。 10年… 何が変わったんだろう・・・ 変わったさっ!! 随分変わった・・・ すごく変わった!! だっ... 続きをみる
-
10年間を無駄に生きてきてしまったのだろうか・・・。 そう思いたくはないが…。 時々…そう思う・・・ 主人の死は、想定外だった。 その死後をどう生きるかが、私に課せられた使命であり、私自身の人間性であったり、力量(克服力、創造力)が試されたりする時間であったのではないだろう... 続きをみる
-
-
死別後を・・・ 哀しみながらも「貴方の分まで…」と、背筋を伸ばして自信を持って生きることができなかった。 できれば… 死別者だと分からないように… 配偶者が「亡くなった」と言うことを知られないように… 何故かそんなふうにして生きてきてしまった。 どうしてそんな生き方をして来たのだろう... 続きをみる
-
午前11:57… 娘が生まれた。 分娩室の前にいた… 主人… 母… 父・・・は、 もう…いない。 義父、義母は元気だ。 と! 思っていた。 しかし、 昨日… 義母に少しだけど痴呆の症状があると聞いた。 ショックだったけれど。... 続きをみる
-
心地よい言葉… 言われて嬉しいこと… 言って欲しい言葉… 聞きたい言葉…が私にはあります。 あの人の… あの言葉に救われた! あの時のあの言葉で… 気持ちが変わった!なんて… 人が生きていく上で、人からもらった言葉が「強み」になる事があります。... 続きをみる
-
ずっとそばにいると信じた人が… 突然いなくなって… 前にも横にも後ろにも、もうその姿を見ることはできない現実を突きつけられた時、 哀しむより他はないだろう。 探したよ! 初めの頃は・・・ 車を停止した信号待ちで、 地元に帰った時は、よく通った場所で、 沖縄で、 人混みの中で… ... 続きをみる
-
いつの頃からか… 私の道… ズレていってしまってたんだなぁ・・ って…気付かされた。 私がしてきたことが・・ 否定されたような… ただの我儘で・・・ 独りよがりだったような… そんな…「時の過ごし方」をしてきたようだ。 私は何をそんなに... 続きをみる
-
葬儀場に並べられた椅子は、通路を挟んで、4席4席がきちんと整列されていた。 祭壇 ◯◯◯◯ ◯◯◯◯ ◯◯◯◯ ◯◯◯◯ ◯◯◯⭕️ ◯◯◯◯ ◯◯◯◯ ◯◯◯◯ 私の前には妹が座った。 その横には、義弟(妹の夫)。 その横には姉がいた。 そして隣に義兄(姉の夫)が座っ た... 続きをみる
-
-
夫が生きていたら・・・ 私はきっと幸せだろう…って… 根拠なく思ってはいるが… 本当に… そうだろうか・・・。 それは… 「いないから」・・・ そう思うのであって… 「いないから」・・・ 妄想しているのであって… 「いないから」・・・ 会いたくて会いたくて…... 続きをみる
-
それだけ食べて… 韓ドラ見て泣いたり笑ったり… 好きな時に風呂に入り… 夜、眠たくなったら寝て… 「お前は幸せ者だよ」って・・ 空の上から、笑って呆れているだろうなぁ…って思う。 「爺さん!婆さんほっといて!」 「行きたい時に孫に会いに行き、好きな時に旅行する。」… 「お前は幸せ者だよ」って... 続きをみる
-
遅出の仕事は、21時まで。 21時解放されてユニットの硬い扉を開けると、雨が降っていました。この頃朝夕は、秋の気配を感じることも多くなりました。 仕事が終わった疲労感と解放感。ユニットの入り口の傘立てには、透明の傘が2本ありましたが、何故がその時… このまま歩こう! …って思い... 続きをみる
-
-
夫が生きていたらなぁ…って・・ 幾度となく思った。 夫が生きていたら…って・・ 夫が生きていたら…って… あらゆる場面を想像した。 夫が生きていたら… 生きてさえいれば… 私は幸せだったはず!って根拠もなく…そう思い信じた。 だから、 ... 続きをみる
-
なんだろう… いつも感じるこの気持ちは・・・ 特に早朝… 車を走らせ信号待ちで止まって、まだ暗い空を見上げている時に心が・・ 「そう…」つぶやく。 「仕事が終わったらすぐ帰ろう・・」って…。 誰もいない独りぼっちのアパートだけど、私は一刻も早く「そこへ」帰りたいと思う。 「仕事が終... 続きをみる
-
10年という年月… 10年…経ったのかぁ・・・。 子どもの頃の1年、1年・・とはわけが違い… ただ息をしているだけだったような・・・ 哀しみが溢れ出ないように… 励ましの言葉や慰めはいらないから… 素性を隠し・・・ まさに「死んだように」生きてきました。 人生... 続きをみる
-
人は「終わり」が分かると安心する。 試験勉強だって、 登山だって、 治療にしても、 仕事も、 「終わり」が見えると嬉しくなる。 知的障害者施設で働く私は、利用者さんに「終わり」を伝えることを大切にしている。 学齢児を担当していた時には、一日の日程を表したカードを居室に掲げた... 続きをみる
-
-
もう…そろそろ 終わりにしたい・・・ そう思う一方で、 消極的な生き方をしながらも、私は自分の心に素直に生きてきました。 「がむしゃら」にではなく、 「一生懸命」でもなく… 自由に… プカプカ浮かんでいるかのように… 力を入れず、 気にせず、 思うよう... 続きをみる
-
知っていた… 分かってもいる・・・。 「幸せ」がある場所も…。 これから…どう過ごせばよいのか… 自分が望んでいることは何か… 今!しなければならない事は…も。 全部… 全部分かっている。 だけど…できない・・ 動けない... 続きをみる
-
暑かったぁ💦💦💦 3000個の風鈴と幻想的な光の演出が天の川を再現していると言う宮地嶽神社へお参りに行きました。 そしてこの日は、皆んなでホテル泊です。 昼食を済ませて… 宿泊先のホテルへ行きます。 チェックインまで2時間あるためプールで遊ぶことにしました。 暑い💦💦 ... 続きをみる
-
-
同じ職場の人に、 「カラオケに行こう‼️」って… そこで歌いました!! ♪ブレーキランプ5回点滅♪ あいしてるのサイン🎵 きっと何年たぁーても〜♪ …って歌ってしまったのです。 失敗です。 急に胸が息苦しくなって・・・ 何故か涙が止まらなくなって... 続きをみる
-
いつも… いつも… 2階ホールの窓から外を眺め、声を出して笑っている利用者さんがいます。 その窓からは、真下に中庭、そして道を挟んで同じ敷地内にある病院が見えます。 今は、夏休みなので、時々外で遊んでいる学園の子ども達がいますが、例え誰もいなくても… 窓の向こうを見ては… いつも笑って... 続きをみる
-
心の波が、 緩やかになってきた…と感じ始めたのはいつ頃からだろう。 来年の1月で10年・・・になる。 心に… 毎日のように高波が… そして、その潮の流れは一定せず… 荒れ狂う時もあれば、 渦を巻き、深く深く底の底まで引きずり込もうとする時もあった。 そんな波が… いつの頃からか静... 続きをみる
-
-
-
-
大阪へ行って来ました。 今回は、娘の推しの「田中圭さん」の舞台を娘と二人で観に行くことが一つの目的です。 早めに着いてランチして、 いざ! 劇場ホールへ…。 重いテーマの舞台でした。 観終わった後… 大体いつもそうですが・・・ 私の感想というか解説というか、一人談義が始まります。... 続きをみる
-
両親を亡くした時・・・ 「死別」の哀しみを和らげてくれて、私に生きる力をくれたのは… 優しい夫と可愛い娘だった。 両親との「死別」の哀しみは無くなることはなかったが毎日毎日の生活の「喜び」や「楽しみ」や忙しさの中に徐々に隠れていっていた。 二人がいることで… 思い出したかの... 続きをみる
-
携帯のメモの中には・・・ もう…一つの… 「死ぬまでにすべきこと」があります。 それはNo.1と違って、「更新型」となっています。 この「死ぬまでにすること」は、 この9年間で幾度も上書きされています。 最終的には何もなくなるのがゴールなのですが…。 生きていますと・・・ なか... 続きをみる
-
偶然にも・・・ 毎週火曜日は、利用者さん達の音楽療法の日です。私は音楽療法の担当でもあります。 不思議なことが開始そうそう起こりました。 参加されていたAさんの誕生日が三日前だったそうなんです。音楽療法の先生がピアノの弾き語りで、Aさんの為に誕生日の歌を歌い出したのです。(音楽療法担当に... 続きをみる
-
息切れ・・ しているのかなぁ⁉︎ ちょっと…休みたい!! よく頑張ったよ!!さとみさん! (誰も褒めてくれないから、たまには自分で褒めなきゃね。) そばに誰もいなくても、 何とかなったし、何とかしたし… 健康とは言えないが、入院するような事、寝込む事は一度もなく過ごして... 続きをみる
-
仕事が終わって… 家に帰り駐車場に車を停めたら… しばらく車の中で音楽を聴きながら過ごすことがある。 ぼーっと・・・ 考えることなんて…なんにもない。 そう… いつもいつも・・・ 主人の事を考えている訳ではない。 なるべくなら、考えたくないくらいだ…。 悩みなんて… ... 続きをみる
-
-
携帯の中に… こんなメモがありました。 主人を亡くして、そう時間も経っていない時に書いたものです。 思わず… 顔がほころびました。 ①番は… 一曲作りました。 娘とデュエットできます😂 ⑨番は… 大谷本廟へ納骨しました。 残り8個はまだできていません。 ②... 続きをみる
-
どうのこうの… 言ったところで・・ 地球が逆転しても… 主人は帰ってくるはずないし… またやって来た「春」を感じられるのは「生きている」私だから… 私の「春」(娘家族)に会いに行ってきました。 あの日から9年… 毎年毎年同じように迎えても… 知らず知らずのうちに変わっていっ... 続きをみる
-
休みの日は… 何処にもいかず… ただ…ただ・・・ 眠っています。 今日もそうでした。 ふと…目が覚め、 カーテンの向こうはまだ明るいことに安心し、 テレビのスイッチを入れました。 すると、 サザンオールスターズの🎵曲が流れてきました。 どうしたことでしょう…。 ... 続きをみる
-
-
なっちゃんの夢は、アイスクリーム屋さんからパティシエになり、しばらく絵本作家だったのですが・・・ 何と今は「女優」です!! 実は、私… 女優になりたかったのです。 歌手でもいいかな(笑)って。 中学3年の時、国語の教科担と仲良くなり、今まで存在しなかった演劇部を立ち上げたこ... 続きをみる
-
-
-
なくなってしまった… 幸せな風景・・・ 私が一番幸せだった時・・・ 私の横に主人がいて・・・ 私の膝の上には娘が座り、目の前には、姉家族と妹家族が…。 食卓の上座には、「父」が… そして、食卓から少し離れたところで座っている「母」が… いつもい... 続きをみる
-
最低気温−4と… 表示された日の夜。 私は遅出勤務だった為21時に仕事を終わらせ、車を走らせた。 今年も走り始めて1ヶ月が経とうとしている。 物価高騰… 電気代が上がったのかは、よく分からないが… ガソリン代も高いままだし… いつも立ち寄るスーパーに並ぶ物も値上がりしているか、商品自体... 続きをみる
-
高架橋の下の側道を右に回ると、私のアパートに通じる道があります。 そこは、通学路にもなっていて小さな小さな横断歩道があります。 いつもは、保護者や地域の子ども110番の見守り隊のおじいさんやおばあさんが横断旗を片手に子ども達の安全を守っています。 実は、 以前からずっと… 私がこの町に来... 続きをみる
-
病気は・・・ いけません。ね! 私を、泣き虫にしてしまいました。 そして、 しばらく… しばらく忘れていた… 主人の名前を連呼して泣いてしまう…という・・ いつからか私自身の中で封印していた行動を… 押し殺してきた感情と共に思い出させてしまいました。 最悪です。 病... 続きをみる
-
-
-
新しい場所に行くことで、 新しい仕事に就くことで、 新しい人と出会うことで… 私は生きられた。 哀しみや悔しさやで… 寂しさで、いっぱいいっぱいだった私は、 夕方、点々とつく明かりに、 賑やかな声がするスーパーの中で、 見上げれば輝いて見える星空に、涙... 続きをみる
-
新しい年を迎えて… 5日が過ぎた。 今日は父の誕生日。 生きていたら何歳になるのだろう。3日後の8日は母の誕生日だ。 母も…(生きていれば・・) 何歳なんだろう。 新年早々…二人の誕生日はあったのだ! 結婚してから・・・ 年が明けると、義香家でひと通... 続きをみる
-
-
「あけまして おめでとう ございます」 社会人として… 必要な時には口にするが… 私が捨ててしまった言葉の一つ。 もしかすると、8年前のあの日に、一番最初に捨てた言葉かもしれない。 愛する人との死別は、常識も、社会の通念と言われているものも関係ないものにさせていっ... 続きをみる
-
-
12月… 私にとって… 不幸の始まりのゴングが鳴り、「死」と向かい合った毎日・・・。 現実を受け入れる事ができない精神状態の中で、宙に浮いたような、夢の中のような、そんな時を過ごした。 そんな「月」だったから・・ 未だに… 「新しい年を迎える」新鮮で清々しい気持ちになれず・・・ この月... 続きをみる
-
結婚して・・・ 主人と暮らした家…は、 主人が大学生の時に新築した家だった。以前は葡萄畑であった土地に建てたものらしい。 その家は、しばらく義香家では「別荘」のような扱いでしか使用していなかったと聞いた。 そしてそれが、私達二人だけの新婚生活の拠点となったのだ。 二人には広すぎで… ... 続きをみる
-
今年の夏だった・・・ 一通の… 今、住んでいるAP管理会社から手紙が届いた。 「管理会社が変わる」という報告だった。その為、継続して住むか引っ越すか…に関わる内容のことが、サッと見た感じ書かれていた。 めんどくさい!! どうでもいい!! 今月まで…ほっといていた。 だけど…今になって... 続きをみる
-
2ヶ月に一度、薬を貰うために病院へ通っています。 いつも行くと・・・ 体重を計らなければなりません! 大した事ではない!っと… 思うでしょうが… 女子にとって… 特に私のように少し⁉︎ふくよかな人にとっては、「体重計に乗る」ってすごいストレスなんです。 病院嫌いな上、体重... 続きをみる
-
静かに過ぎゆく毎日を願いながら… どこかで以前のように… あの人がいた時のように… まだまだ力強く動き回っていたい…と思う。 みんなといたら… 笑い転げ力一杯楽しめていた自分に戻りたいと…思う。 だけど… どうだろう。 頭の片隅から消えないものがある。 何をしていても… い... 続きをみる
-
セルフネグレクト… 「セルフネグレクト」とは、自分自身の基本的な生活を顧みない行為だそうです。 衛生面や服装、食事などに気を配ることがなくなり、自ら他者に対して援助を求めることができなくなる状態なんだって。 セルフ・・・ 自分自身でするということですよね。 セルフサービスっていう習... 続きをみる
-
この世界には、 不変なものは何一つなく… 何もかもが・・ 少しずつ少しずつ… 変化している。 自然も… 社会も… 人も・・・そして私も…。 私の人生は、夫との「死別」が拍車をかけ… あれよあれよ…と変わっていった。 変わらないと確信していたものが…何... 続きをみる
-
主人が生きていたら…って・・ 何度…想像しただろう。 毎日毎日思ってた。 毎日毎日探してた。 毎日毎日・・・ 旅行先の道中で… 買い物をしているスーパーで… 通勤中に… 暗い夜道を歩いているときに… 車窓からふと見る光景に… あの時の優しいまま... 続きをみる
-
-
「人」として… 生まれたことの一番の「幸せ」は、 人を「愛する心」を知ったことだと思う。 「愛おしくて…愛おしくて・・」そんな気持ちを味わうことが出来たこと… 生きててよかった。 だけど… 生きていると… これ以上ない苦しみを味わうことになる。 「愛する」ことを知ることが一... 続きをみる
-
もう一度… 主人を愛した様に・・・ 他人を「愛して」みたい… そんなこと…は、 できるとは思わない…が・・・ もし他人を愛することができたなら… きっと… 人生が変わるのだろう…と思う。 しかし、 どんなに心の扉を開けてみても 主人を愛した時... 続きをみる
-
-
多分… まだまだ続くと思う今の暮らし・・ 自分で始めた事だけど… 随分…長くなったし・・・ 当時と、環境も… 気持ちの持ち様も… 変わった。 一人で過ごすことに「楽」を覚え、人との関わりを浅くもなく深くもなく「適当」に「めんどくさくない」程度の関係にとど... 続きをみる
-
何をするのも… めんどくさく、 旅行の計画立てよう!って話になっても… 腰が重く、 今直ぐにでもやらなければならないこと知っているのに… 全くやる気が出ないのは、 全て、あなたのせいです。 私が、 思い切り… 笑ったり、楽しんだり、何かに一生懸命になったり・・・ ... 続きをみる
-
韓ドラに、 ちょくちょく出てくる「末期の肝硬変」 本人は、死亡するか肝移植をする。 その場面を見ると…考えさせられてしまう。 無知だったあの頃の自分を悔み責めてしまうのだ。 所詮ドラマには違いない。 作り話とは分かっているが、「助けられる方法」「延命できる術」があったのではないかと…今に... 続きをみる
-
-
-
カッコいいあなたが好きだったから… きっと、病院のベッドで横になっているあなたをずっと見守るだけの生活なんて… やってられないわっ。 笑ってるあなたが好きだったから…目を閉じて喋られないあなたなんて… 一緒にいてつまらない。 よく笑わせてくれるあなただったのに… 辛くて寂しくて、... 続きをみる
-
新幹線の中です。 二つの台風が来ようが… 鬼が来ようが… 私にはそんなの関係ありません。 私には大切なものがあります。 それに… 一人になってから… 主人を亡くしてから… 「死」を含め、怖いものはなくなってしまったように感じます。 こんなこと言うと、 非常識で、 今もなお被... 続きをみる
-
サプライズが大好きな私は、娘と突然の「お宅訪問」を実行しようとしていた。 姉のいる博多に… ホテルを予約して、 娘となっちゃん、ゆりちゃんと。 2泊3日で行くつもりに。 去年行った海にも行こうと「水着」も入れた。 なっちゃんの夏休み第二弾だった。 だけど… 台風6号💢💢?... 続きをみる
-
-
楽しいことなんて… 楽しいことなんて、なぁ〜んにもありゃしない・・・それが人生ですか⁉︎ 人生に「楽しい」ことは… そんなに…ないのかもしれません。 だけど・・・ あの時は「楽しい」という感情とは少し違ってはいましたが、私は心の底から喜びを噛み締めていました。 「死が近づいている」... 続きをみる
-
-
つくろっている自分…がいる。 向上心もなけりゃ、他人からの評価なんて関係ない!なんて… 豪語していても… どこかでやっぱり意識している。 未だに夫との「死別」の話は一切しないのが、私のこだわり…。 一人…アパート暮らしをしていることは知られてしまっているが…自分からその話をすることはな... 続きをみる
-
人は… 何故「海」に行きたくなるのだろう。 主人が死んでから… 毎日毎日… 仕事帰りに、休日に・・・ 海に行った。 真っ暗になっても… ただ波の音と、 月明かりに照らされる水面…を眺めながら… 何を考えていたんだろう… だぁれもいなくなって… 大音量の... 続きをみる
-
何となくできてしまった「希望していない4連休」 それを知った先月末… よし! この時ばかりは数年も前から考えていたのに、 ダメダメだよねー! なんか腰が重くて、めんどくさくて行けなかった眼鏡屋さんに今回ばかりは必ず眼鏡を買いに行こうと決めました。 実は、今使っている眼鏡は、娘... 続きをみる
-
-
-
-