欲張らないで一つだけ!
京都の街をゆっくり歩くのは、
何年振りだろう。
清水寺・・
音羽の滝…3本に分かれた筧。3つそれぞれに違った意味があることは誰もが知っている。「延命長寿(健康)」「恋愛成就(美容)」「学業成就(出世)」。
3本の中から1本を選んで水を一口飲み、願いを1つだけかけるのがマナーらしいが…
一気に三本とも飲んだ記憶もある。不確かだが・・
とはいえ…
我が家の冷蔵庫には、その時買った(主人が購入した)と思われるご利益のある「お水」が・・・
何年になるだろうか・・・
誰も飲むことなく放置されていた。
黄色い箱で、2本。
ずっと並んで置いてある。
自分(主人)が飲めば良かったのに…
飲めば寿命が延びたのか・・・⁉︎
今でも家に帰れば、冷蔵庫の中にあるだろう。
しかし、今となっては、
箱の中を開けるのも恐ろしい。
捨てるのは、もっと罰当たりのような気がする。
ずっと前から…そのまま…
誰も触らず・・・
触らぬ神に祟りなし…。
それにしても…
水・・・
いつの頃からか、水道水が飲めない時代になった。
ゴックン!ゴックン!
蛇口に当たらないように、勢いよく流れ出る水を飲んだりもした。今はそんな光景は見られなくなってきた。
今回の旅で清水寺へ行くかどうかは、行き当たりばったりの無計画旅行なので分からないが、もし音羽の滝に行ったら、
私は…迷わずに、
真ん中から落ちてくる水だけ…
そう・・・
真ん中の水を…
飲もうと思う。
