人生恐怖症…
二ヶ月に1度病院へ行く。
薬をもらう為…。
甲状腺機能亢進症とコレステロールの薬と入眠剤(ベルソムラ)をもらう為。
受診では必ず血圧を測る。
分かっていることなのに…
痛くも痒くもないのに…
先生が怖いわけでもないのに…
上が180になることがある。
先生は、たわいもない話をしながら2、3回測り直してくれる。
ごめんなさい!
私は…白衣恐怖症…!
健康診断の時もそうだ。
3、4回測り直し、一番低い数値を記録するのはいつものことだ。
それから…
家を出る時・・・
窓の鍵、ガス、電気、コンセントの指差し確認…
これにすごく時間がかかるのだ。
今もそう…益々ひどくなった。
小さなアパートだけど、
窓、電気、コンセント、そして玄関の鍵・・
順番があって…
気がすむまで…
何回も…
同じことを…繰り返す。
押したり引っ張ったりして…
「よしよしよし!」って…
「おっけっけー!」って…(何のおまじない?)何度も言いながら…。
きちんと閉まっているか。ガスはついてないか。電気は?って確認!確認!また確認!!
この一連の流れを行わないと落ち着かない。
ひとしきり終わると…
100m走を真剣に走ったくらい…
疲れる。
これって病気?性格?
調べてみると、強迫性障害なんだって。
そしてもう一つ…
「体重計恐怖症」…(笑)
健康診断一週間前にならないと…
見れない!
触れない!
上がれない!
総合して…
あっちゃんを亡くしてから…
益々強くなった…
不安障害…!
