生きるためのメッセージ
明日と言う日に期待なんかしていなかった…。
明日と言う日は、私にとって、希望も夢もない未来だと思っていたから…。
しかし、そんな時でも…
私が居るこの場所にも…
他の人達と同じように青空が…
絶望の遠い底であっても眩しい光が差し込んできた。
その光のある方を向いた時思った。
私が、今…こうして見えない、とてつもない大きな息苦しくもある力に押し潰されそうな毎日を送ることになったのは、
主人が、
何も言わずに全てを隠し…
自分の胸にだけにしまって…
最期まで…黙ったまま逝ってしまったからではないのか…と。
それは、
「共に生きた」という、私達二人の人生全てを… 否定しているかのように思えた。
(主人の死後1年が経った頃苦しんでいたのは…2015のブログより)
主人の死後、
私は主人が遺したメッセージがどこかにあるのではないかと探したことがある。
手紙、便箋、メモ帳、ノート、携帯、紙の切れ端さえも細かく見た。
しかし見つからなかった。
ラブレターのようなものがないだろうかとも期待して…
しかし、何一つ…遺してくれていなかった。
私の心の支えになるものが・・・
「生きていいよ!」という証が…なかった。
そして、主人自身が生きてきたことを肯定する言葉を見たかった。
それが遺された者の…
生きる自信に…なるはずだった。
私は…思う。
遺される大切な人の「哀しみ」が少しでも和らぐように「生きる」為のメッセージを遺しておくべきだと。
生きているうちに…。
それが遺された者への最大にして最高のプレゼントなのだ。
愛する人達の為に…
愛する人達が笑って暮らせるように…
遺しておこう!
そう…思う。
