人生の分かれ道
実家に戻ろうかなぁ〜。
・・・娘が言い出した。
おじいちゃん、おばあちゃんが元気なうちに…
地方(田舎)がいいなぁ。
一軒家でのびのび暮らしたいなぁ。
好きなようにリフォームして、自分の「家」を楽しみながら作っていきたいなぁ。
・・・って…
真剣に⁉︎考えているみたいです。
行動するなら…
今!でしょ。
とも…思う。
が…
私が家を出てから5年。
地域の情勢を知るには、地域の小学校だろうと思い、
小学校のホームページを探した。
児童数が半減している。
過疎化?
そんな衰退していく町よりは、都会の方が何かにつけて良いのではなかろうか。
医療にしてもそうだ。
都会の方が、病院は家から近い上に医療も設備も格段に上だろう。規模も違う。
仕事探しをしなければならない。
これも都会の方が求人募集は多く職種の候補も様々だろう。給料も良いのではなかろうか。
教育についてはどうだろう。
これは出会った担任教師に大きく影響される。まあ田舎だろうが都会だろうが、勉強する子はするし、しない子はしない。ただ、塾や習い事は、やっぱり都会の方が選択肢が多い。
何かにつけて、
都会の方に軍配が上がる。
しかし…
心のどこかに…
嬉しい気持ちもある。
娘家族が一緒だと…
私もきっと!
あの家に、また住めそうな気がする。
家の何処かで…
聞き覚えのある声がする・・・
そんな生活をまた送ってみたいとも思う。
笑顔が増えそうな方へ…
力まないで歩めそうな方へ…
気持ちが安らぐ方へ…
期限付きで進んでみるのもいいよ。
まずは、なっちゃんが小学校を卒業するまで・・・とか…。
さあ!どうなることやら…
去るもの…
戻るもの…
人生いろいろです。
