走る!ゆりかご!!
運転免許証を取って直ぐに、母に買ってもらった車は、中古の軽自動車だった。色はシルバー。
走る!! どこでもドア!だった。
当時、車のフロント部分を飾ることが若者の間で流行っていた。私は真っ赤なバスタオルをフロント部分に敷き詰め、両横に小さなぬいぐるみを置いた。
後ろのガラスには、大きな唇の形をした風船のような飾り物を貼り付け可愛らしさをアピールした(笑)。
主人も大学生の頃から車に乗っていた。白のコスモだった。
天井には、旅行先で買った地名や名称の入った提灯が所狭しと飾られていた。
そして、就職して赤のカローラ(中古)に乗り換えた。
ド禁(土足禁止)にした。この頃は、洗車も車内掃除も楽しんでやった。お気に入りの車だった。
動く!! 応接間!とした。
嫁ぐ時に花嫁道具の一つとして持っていったなぁ。あの車…。
結婚後、子どもができてから二人で買ったのは、新車の白のカローラだった。光るナンバープレートにナンバーも指定したよなぁ。
その車でよく三人でドライブに行った。
娘は、後部座席の籠の中。
お弁当持って近くの海や山や公園へ出掛けた。毎週日曜日に!
行きは主人の運転、帰りは私だった。主人は必ずお昼のお弁当と一緒にお酒を飲んだから…。
走る!! ゆりかご!
育児で疲れている私を…
私が、せがむからだが…
毎週気分転換させてくれた主人だった。毎週…私に付き合ってくれた。
それから何台車を乗り換えただろう。
私の車と主人の車・・・
そうそう…
主人の車の後部には、いつの日からか…
いつ飲んだのか…
沢山のお酒の空き缶や…空のワンカップが転がるようになった。
動く!! ゴミ箱!化していた。
きっと!
一人!! 安らぎのバー!になっていたのだろう。
気づいていたのに・・・・
そろそろ…
人生最後の車を…と考えている。
色はやっぱり白がいいなぁ。
走る!! タイムマシーン!
