少し先に逝くね。ごめんね。
あっちゃんの最期の言葉は何だったんだろぅ。
先日他界した川島なお美さんの最期の言葉が、
「ごめんね。」
だったと聞いた。
ベットを汚してしまったことに対しての謝罪の言葉だったらしいが、それを聞いていた、なお美さんの夫である鎧塚さんは、時間が経つにつれ・・・
その「ごめんね。」の言葉の真意を探そうとしてみたり、自分なりに解釈してみたりすることだろう。
けして幸せな時間じゃない。
在りし日の姿を思い出すことが、時には、哀しみ、苦しみを一層強くし押しつぶされそうになることがある。
苦しくて・・・
苦しくて・・・
息が出来ないほど。
でも・・・・
考えずにはいられない。
思い出さずにはいられない。
例え、絶望を感じても・・・
涙が止まらなくなっても・
一つ一つの言葉の意味を・・・
あの時の感情を・・・
考えずにはいられない。
「これまで心配かけてごめんね。」
「沢山迷惑かけてごめんね。」
それとも、
「大好きな大切な貴方を一人残すことになってごめんね。」
かも・・しれない。
鎧塚さんへの感謝と愛おしく思う気持ちから出た、なお美さんの優しい寂しい「ごめんね。」だったに違いない。
鎧塚さんは、なお美さんのその声と、その時の息づかいと表情をいつまでも忘れることはないだろう。
私は、あっちゃんの「最期の言葉」を思い出せないでいる。
わからない!
ただ、大きく見開いた目が忘れられない。
あの日、
目を瞑ったまま・・・肩で息をしていた。
「あー」
「あー」・・・と繰り返す声にならない声・・・
だんだん弱く・・呼吸も浅くなっていく。
その時だった。
「あっちゃん!目を開けて!」
泣きながら叫んだ。
か弱く・・・力無く息をしていたのに。
パッと!
目を見開いた。
そして、私をじっと見つめた。
すごい力を感じた。
力強い眼差しだった。
何も言わずに私を見た。
言葉はなかった。
声にならなかった。
でも・・
「まだ、お前を見つめていたい」と・・・聞こえたような気がする。
きっとそう・・
そう言っていたに違いない。
大切な人の最期の言葉の真意は、
自分が、好きなように・・解釈すればいい。
「ごめんね。少し先に逝くよ。綺麗なまま・・逝くね。本当にごめんね。」
そう・・伝えたかったのだろう。
あーぁ!
涙が・・・止まらない・・。
末筆ながら、
(川島なお美様のご逝去を悼み、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。)

